【2024年版】家に住みながら不動産売却を進めるメリットや注意点について解説

2024-02-22

家に住みながら不動産売却を進めるメリットや注意点について解説

この記事のハイライト
●撤去してからのほうが一般的には売却しやすいといわれているが、住みながらでも家を売却することはできる
●先に売却を進めることで、住み替え費用を確保できるというメリットがある
●売却の際には内覧が重要となるため、事前の清掃は徹底的におこなう

不動産を売却する際の選択肢には「住みながら売却する方法」と「退去してから売却する方法」があります。
住み替え費用などのことを考えると、「家に住みながら売却をしたい」と考える方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、家に住みながら不動産売却を進める方法や、その場合のメリットとデメリット、そして注意点について解説します。
名古屋市天白区、緑区、南区を中心としたエリアで家に住みながらの不動産売却を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\お気軽にご相談ください!/

家に住みながら不動産売却を進める方法とは

家に住みながら不動産売却を進める方法とは

「家に住んでいる状態でも不動産売却ができるの?」と不安に感じている方もいらっしゃると思います。
一般的には、退去してからのほうが売却が決まりやすいとされていることも事実です。
しかし、家に住みながら売却を進めるからこそのメリットは少なくありません。
まずは家に住みながら売却を進める方法やコツをしっかりと理解して、納得のいく売却を目指しましょう。

居住中の家を売却する方法とは

現在も居住している不動産を売却する方法は、基本的には売却が決まってから住み替え先を購入することになるため、「売り先行」と呼ばれます。
住み替え先を購入して転居をすませ、そのあと居住していた不動産を売却する方法が「買い先行」です。
売り先行と買い先行の方法で大きく異なるポイントとしては、内覧時の状況だといえます。
売り先行の場合は売主が居住している家で内覧をおこなうことになるからです。
買い先行であれば内覧対応を不動産会社に任せられるケースも多いですが、住みながらの家の売却では売主本人が対応することになると考えておきましょう。
また、売却が決まれば引き渡し日までに退去をすませることになります。
不動産売却と並行して新居探しを進めておくと安心です。

リースバックという選択肢もある

リースバックとは、自宅を売却したあとも同じ家に住み続けられる売却方法のことです。
不動産会社に自宅を売却したあと、買主である不動産会社と賃貸借契約を結び、賃料を支払うことで居住を続けられるシステムになっています。
一般的な「家に住みながらの売却」とは内容が異なりますが、「まとまった資金が必要だけれど住み慣れた家を離れたくない」「売却後ゆっくり転居先を探したい」という方にとってはメリットが大きいでしょう。

この記事も読まれています|不動産を早く高く売却できるオープンハウスの注意点と準備方法について解説

\お気軽にご相談ください!/

家に住みながら不動産売却を進めるメリットとデメリット

家に住みながら不動産売却を進めるメリットとデメリット

居住した状態での不動産売却には、メリットだけでなくデメリットの要素もあります。
両方の要素について理解したうえで、ご自身にこの売却方法が適しているのかを判断してみてください。

住みながら家を売却するメリットとは

まずはメリットについて解説します。
メリット1:住み替え費用が確保できる
家に住みながら不動産売却を進める大きなメリットの1つが、住み替え費用を先に確保できる点です。
不動産売却で得た資金を、住み替え先の購入費をはじめとするさまざまな資金にあてることができます。
また、タイミングを調整すれば自宅がどの程度の価格で売却できるのかを把握したうえで新居の購入を検討できるため、無理のない資金計画が立てやすいでしょう。
メリット2:内覧時に魅力をアピールできる
不動産売却において、内覧はとても重要です。
住みながら売却する場合の内覧には、「実際に生活している場所を見せる」という大きな特徴があります。
整理整頓を徹底してインテリアなどにもこだわることで、買主に前向きな生活のイメージを描いてもらうことができるでしょう。
また、住人だからこそ理解している不動産の魅力を、買主に直接アピールできる点も大きなメリットです。
不動産自体のことだけでなく、周辺の生活環境についても伝えることができます。
内覧時の会話が買主との良好な関係につながれば、購入の後押しとなる可能性もあるでしょう。
メリット3:家が劣化しにくい
不動産は、空き家になると劣化が早く進むといわれています。
生活するうえで日常的におこなわれていた換気や手入れがされなくなると、湿気やカビが繁殖してしまうからです。
また、排水管のちょっとしたサビなども、空き家のまま放置していると重大な欠陥につながる可能性があります。
住みながら家を売却する場合は日々のなかで自然と換気や掃除がおこなわれるため、必要以上に劣化が進行することはないといえるでしょう。

住みながら家を売却するデメリットとは

続いては、デメリットについて解説します。
デメリット1:生活感がマイナスな印象を与える可能性がある
先ほど「メリット2」の解説でもお伝えしたように、不動産売却では内覧が重要なポイントとなります。
家に住みながらの売却では「実際に生活している場所」を見せることがメリットになると同時に、準備を怠ると大きなマイナスイメージにつながるリスクもあることを理解しておきましょう。
室内が物であふれていたり、水回りが汚れていたりすると、買主に不快な印象をあたえてしまいます。
生活感の出すぎた家は、売却が決まりにくくなるため注意が必要です。
また、いつでも内覧を受けられるよう、清潔な状態を保つ意識が大切になります。
デメリット2:内覧のスケジュールを優先する必要がある
売却活動中は、基本的に内覧予定を優先してスケジュールを組むことになります。
内覧希望は土日や祝日に集中する傾向にあるため、休日に予定を入れにくくなると考えておきましょう。
また、買主からの内覧希望が急に入ることも珍しくありません。
売主側としての都合もあるとは思いますが、大切な売却チャンスとして極力対応することをおすすめします。

この記事も読まれています|不動産を早く高く売却できるオープンハウスの注意点と準備方法について解説

\お気軽にご相談ください!/

家に住みながら不動産売却を進める際の注意点とは

家に住みながら不動産売却を進める際の注意点とは

居住中の家を売却をする際の注意点には、どのようなものがあるのでしょうか。
注意点を知ることは、売却のコツをつかむことにもつながります。
ここでは、3つの注意点について見ていきましょう。

注意点1:内覧前は掃除を徹底する

内覧が決まったら、徹底的に掃除をして当日に備えましょう。
拭き掃除や掃き掃除はもちろんですが、忘れがちなのが「におい」の対策です。
タバコやペットのにおいをはじめ、住人には気にならないような生活臭も、他人にとっては不快に感じられることがあります。
換気や消臭剤などで対処しましょう。
また、キッチン、トイレ、浴室などの水回りが汚れていると、不潔なイメージにつながりやすいため注意が必要です。
水垢などが取れない場合はハウスクリーニングといった専門業者の利用もおすすめします。

注意点2:いらない物は捨てる

物を減らすと、それだけで部屋の印象が大きく変わります。
ちょっとした物が置きっぱなしになっているだけでも、雑然としたイメージにつながるため注意が必要です。
不要な物はできるだけ見えない場所に収納し、新居に持っていく予定のない家具などがあれば事前に破棄します。
物が多すぎる場合は、トランクルームや実家に一時的に預けるという方法も検討してみましょう。

注意点3:住み替え先の調査を並行して進める

買主が見つかったら、引き渡し日までに住み替えを完了させなければなりません。
売買契約から引き渡しまでの期間は、3か月から半年ほどというケースが一般的です。
退去のタイミングで住み替え先が決まっていなければ、仮住まいを用意するための費用がかかってしまいます。
住みながら家を売却する際は、住み替え先の調査についても並行して進めるようにしましょう。

この記事も読まれています|不動産を早く高く売却できるオープンハウスの注意点と準備方法について解説

まとめ

家に住みながらの売却における重要な注意点は、内覧をいかに成功させるかです。
不要な物の廃棄や清掃など思いつく限りの準備をし、内覧当日は誠意をもって対応しましょう。
名古屋市天白区、緑区、南区を中心とするエリアで家に住みながらの売却を検討されている方は、名古屋市不動産売却相談所までお気軽にご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

052-746-1133

営業時間
10:00~18:30
定休日
火曜日・水曜日、年末年始、GW、夏季休暇

売却査定

お問い合わせ