【2024年版】ライフステージの変化に合わせた不動産売却の適切な方法とは?

2024-01-06

ライフステージの変化に合わせた不動産売却の適切な方法とは?

この記事のハイライト
●出産のタイミングで住み替えをするとその後の資金計画が立てやすい
●子どもの独立後は老後の生活を考慮した物件へ住み替えるのがおすすめ
●相続した不動産を売却するにはまず相続登記の申請をする必要がある

不動産を売却する理由は人それぞれですが、なかでも多いのがライフステージの変化です。
結婚や子どもの独立などライフステージの変化によって不動産を売却すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
この記事では、ライフステージの変化に合わせて不動産を売却するメリットや売却方法などを解説します。
名古屋市天白区や緑区、南区で不動産売却をご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。

\お気軽にご相談ください!/

ライフステージの変化による不動産売却:出産

ライフステージの変化による不動産売却:出産

出産して家族が増えると、いままで快適に過ごせていた家が手狭に感じることがあります。
また子どもが成長したときを考えて、足音などの生活音を気にせずに済む一戸建てへの住み替えを考える方も多いようです。
はじめに、出産を機に不動産を売却するメリットと売却方法について解説します。

出産のタイミングで不動産を売却する方法

出産を控えている状況で不動産売却を進める場合、なるべく早く取引を終えるのが理想です。
不動産を売却する際には、内覧対応や不動産会社とのやりとりなどさまざまな作業が発生します。
大きなお腹を抱えながらの売却活動は、精神的にも体力的にも負担がかかってしまうでしょう。
スムーズな売却を目指すには、いつまでに売却したいのかを明確にしてからスケジュールを立てることが重要です。
仲介による売却の場合、不動産を売り出してから引き渡すまでに約3〜6か月かかるといわれています。
たとえば出産予定日の12月までに売却を終えたい場合は、遅くても5〜6か月には売却活動を開始しておく必要があります。
また、不動産市場が活性化する2〜3月や9月頃にあわせて、不動産を売り出すのもおすすめです。
売却を急ぐ場合は、購入希望者からの値下げ交渉に応じる、不動産会社に買取を依頼することも検討しましょう。

出産のタイミングで不動産を売却するメリット

出産を機に不動産を売却すると、家が手狭になるのを防げるというメリットがあります。
家族が増えるとそれだけ荷物も多くなるため、これまで住んでいた家が狭く感じることもあるでしょう。
出産前に家を売却してその資金で広い家に引っ越せば、子育てに適した環境を準備しておけます。
また新居の購入より先に売却を進めると、売却代金を新居の購入費用にあてられる点もメリットです。
出産前に売却と購入を完了させておけば、子育てのための資金計画も立てやすくなるでしょう。

▼この記事も読まれています
【2023年度版】不動産売却で使う広告の種類とは?広告費用はだれが負担する?

\お気軽にご相談ください!/

ライフステージの変化による不動産売却:子どもが独立

ライフステージの変化による不動産売却:子どもが独立

子育てが終わり子どもが独立するタイミングに、不動産売却を検討される方は少なくありません。
出産時とは反対に、子どもが巣立った分部屋が広く感じて掃除や管理が大変になるためです。
ここからは、子どもが独立した際に不動産を売却する方法やメリットを解説します。

子どもが独立するタイミングで不動産を売却する方法

子どもが独立するまで住んでいた家は、経年劣化が生じているケースがほとんどです。
築年数が経過している家でも売却は可能ですが、まずはリフォームが必要かどうかを判断しましょう。
不動産売却に伴うリフォームは基本的には不要ですが、物件によってはリフォームが必要な場合もあります。
たとえば、給湯器など重要な設備が壊れていたり、外観の印象があまりにも悪かったりする場合です。
このような住宅は内覧時の印象が悪く、購入希望者が現れたとしても値下げ交渉を受けやすくなります。
だからといって大規模なリフォームをすると、費用を回収できず損をすることもあるため、最低限の修繕程度に収めるのが理想です。
リフォームが必要かどうか判断に迷う場合は、お気軽に不動産会社にご相談ください。

子どもが独立するタイミングで不動産を売却するメリット

子どもの独立を機に不動産を売却するメリットは、老後の生活に合った最適な家に住み替えられる点です。
不要となった子ども部屋や広々としたリビングなどは、年を重ねるごとに掃除が大変になります。
子どもが独立するタイミングで今よりもコンパクトな家に住み替えれば、老後も快適に過ごせるでしょう。
また、このタイミングでの売却は、車が必要な郊外から利便性の高い都心部へ引っ越す方が少なくありません。
利便性の高い地域に引っ越せば、公共交通機関を利用できるため、運転免許証を返納しても生活しやすいでしょう。
さらに、新たな地での生活に新鮮さを感じ、いい刺激を受けられるというメリットもあります。

▼この記事も読まれています
【2023年度版】不動産売却における譲渡損失とは?確定申告の必要性も解説!

\お気軽にご相談ください!/

ライフステージの変化による不動産売却:親が亡くなる

ライフステージの変化による不動産売却:親が亡くなる

親が亡くなったタイミングで、不動産売却を検討される方は少なくありません。
相続した不動産の場合は、通常の売却とは異なる手続きが発生するため、事前に流れを確認しておくことが大切です。
ここからは、親が亡くなるタイミングで不動産を売却する方法やメリット、特例について解説します。

親が亡くなるタイミングで不動産を売却する方法

親が亡くなり相続が発生すると、親が所有していた不動産をどうするか決めなければなりません。
もし親からの遺言がなく、相続人も複数いる場合は、遺産分割協議をおこなう必要があります。
遺産分割協議とは、相続人全員で遺産の分割方法について話し合うことです。
話し合いによって不動産を相続する方が決まったら、相続登記をして不動産の名義を変更します。
名義変更を終えたら、あとは通常の不動産売却と同じ流れなので、まずは不動産会社に査定を依頼しましょう。
なお、相続登記は2024年4月から義務化されるため、不動産を相続したら速やかに申請しなくてはなりません。
正当な理由なく相続登記の申請を怠った場合は、10万円以下の過料の対象となるためご注意ください。

親が亡くなったタイミングで不動産を売却するメリット

親の死亡を機に不動産を売却すると、相続人同士で揉める確率が低くなる点がメリットです。
不動産は現金と違って均等に分割するのが難しいため、遺産のなかに土地や建物があると揉める原因となります。
不動産を売却して現金化すれば、1円単位で均等に分けられるため、相続人同士で揉めるのを防げるでしょう。
また、売却したお金を相続税の支払いに充てられるというメリットもあります。

相続した不動産を売却する際に使える特例

不動産を売却して譲渡所得(売却益)が発生すると、住民税と所得税の総称である「譲渡所得税」が課されます。
ただし譲渡所得税は、特例を適用することで軽減することが可能です。
相続した不動産を売却した場合に利用できる特例には、おもに以下の2つがあります。
マイホーム売却時の特別控除
マイホームを売却した場合、要件を満たすことで譲渡所得から最大3,000万円まで差し引くことが可能です。
親と同居していた方であれば、この特例を利用できる可能性があるため、国税庁のサイトなどで適用要件を確認しておきましょう。
相続空き家売却時の特別控除
親の死亡により空き家となってしまう不動産を相続した際は、相続空き家売却時の特別控除を適用できる可能性があります。
この特例もマイホーム売却時の特例と同様に、譲渡所得から最大3,000万円まで控除できるという内容です。
ただし親が亡くなる前に同居していた方は、適用対象外となるためご注意ください。

▼この記事も読まれています
【2023年度版】不動産売却前にリフォームは必要?必要なケースと価格相場を解説

まとめ

出産や子どもの独立、相続などライフステージの変化によって不動産を売却する方は多いです。
どのタイミングで売却するかによって、最適な住み替え先や売却方法、販売戦略が異なります。
出産前に不動産を売却する際は、なるべく早く取引を終えるのが理想なので、買取も視野に入れておくと良いでしょう。
名古屋市の不動産売却なら名古屋市不動産売却相談所へ。
主に天白区・緑区・南区の地域を得意とし、買取もおこなっております。
お客様に寄り添ったご提案をいたしますのでお気軽にお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

052-746-1133

営業時間
10:00~18:30
定休日
火曜日・水曜日、年末年始、GW、夏季休暇

売却査定

お問い合わせ